神奈川県では「保健医療計画」に基づき、地域単位で「救命救急」「周産期母子」「がん診療連携拠点」などのセンターをバランスよく配置し、医療格差の是正体制が進められています。
大学附属病院や大規模な総合病院が多いことから病院の激戦区とも呼ばれていますが、転職を考えた際に候補が多くどこの病院に絞っていいかわからない方も多いのではないでしょうか。
特に人口の多い横浜市と川崎市には、整備の整う総合病院が集中しており、都心へのアクセスも容易なことから若い年代の看護師から人気のエリアになります。
そこでこの記事では、これから転職を考えている看護師や情報収集したい看護師に向けて、横浜市と川崎市を中心に神奈川県内の人気病院をランキング付けして紹介します。
みき
めぐみ
ジョブス
目次
神奈川県の看護師が転職したい人気病院ランキング9院
神奈川県内にある全341病院を「経営力・病床の稼働数・離職率・年収給料・サービス残業の有無・看護師の口コミ」などを元に総合的に分析しました。
病院の規模が小規模だと離職率が高く給料も低いため、診療所や個人クリニックはランキング外としています。
めぐみ
みき
ジョブス
1位:聖マリアンナ医科大学病院
一言でいうと、どんな病院?
4病院1クリニックのネットワークで川崎市北部を支える
キリスト教精神に基づく「全人的医療」を理念とする同院は、先進医療・高度急性期医療と特定機能病院の機能を併せ持つ大学病院です。
東横病院・横浜市西部病院・川崎市立多摩病院の3病院とブレスト&イメージング先端医療センター附属クリニックと連携しながら、川崎市北部の地域医療の中核を担っています。
看護師が支持する3つの理由と評判
- 部署や部門にとらわれない開放型の組織体系をとっており、情報共有のため協力し合う体制が整っている
- 病院を越えた人材交流や研修を実施しており、病院間の異動も可能なため自身のキャリアプランに応じたステップアップができる
- 5年間で6名の男性職員が育休を取得する実績から神奈川県の医療系大学として初めて厚生労働省の「くるみん」認定を受けている
- 月給:255,050円〜
- 賞与:年2回4.2ヶ月分
- 夜勤:9,400円〜
- 退職金規定有り
部署・職種・病院の枠を取り払ったオープンさが魅力
患者や家族の意思を尊重したセルフケア看護を大切にしている同院。
所属部署だけでなく職種や病院の垣根をも越えて情報の共有や人材交流を行ったりするなど、枠組みに囚われない病院づくりにこだわりがあります。
連携する3病院とクリニックには、「循環器・脳卒中・消化器・女性検診に特化した東横病院」「救急医療・小児救急医療・災害時医療を主軸とする川崎市立多摩病院」など、それぞれ病院ごとの特長があり、キャリアを積むうちに他院で深めたい分野が出てきた場合は異動することも可能です。
また、職場改善からキャリアプランまで相談に乗ってくれる「ナースサポートセンター」という独自のサポート組織が看護師一人ひとりを支えてくれます。
聖マリアンナ医科大学病院の基本情報
運営元 | 私立大学法人 |
病床数 | 1208床(一般1156床、精神52床) |
看護体系 | 一般7対1、2交替制 |
看護方式 | モジュール型プライマリーナーシング |
休暇制度 | 4週8休、年間休日111日 |
保育施設 | 院内託児所(満3歳まで) |
住所 | 神奈川県川崎市宮前区菅生2-16-1 |
最寄駅 | 溝の口駅から車で約10分 |
求人サイト | 看護のお仕事 |
聖マリアンナ医科大学病院の求人情報(参照求人サイト:看護のお仕事)
めぐみ
みき
2位:横浜旭中央総合病院
一言でいうと、どんな病院?
一病院完結型を目指す地域密着型の総合病院
東日本を中心に36病院を展開するIMS(イムス)グループの傘下にある同院は、「一病院完結型」を目指す地域に根差した病院です。
急性期医療だけでなく慢性期医療にも力を入れており、回復期リハビリテーション病棟・療養病棟・神経難病を対象とした障害者病棟を設置しています。
500床以上の大病院ながら院内は職員同士が声を掛け合い、比較的穏やかな雰囲気です。
下肢静脈瘤や肝胆膵外科手術などの高度な外科手術から在宅医療のサポートまで、総合的な医療と看護が学べる病院になります。
看護師が支持する3つの理由と評判
- グループ間異動・転勤支援制度があるため、家庭の事情によりやむなく遠方へ引越しをした場合でも、グループ内の他病院があれば異動できる
- 本部の看護局がグループ内の看護師教育を包括的に管理し、資格取得や個々のキャリアに応じた教育プログラムを展開している
- 医療費の減免制度や娯楽施設(ジムや東京ディズニーリゾートなど)の割引制度が利用可能できる
- 給料:287,700~353,700円(手当含む)
- 賞与:年2回3.7ヶ月分
- 夜勤:円〜
- 退職金規定有り
IMSグループの手厚い福利厚生とワークライフバランス支援が魅力的
IMSグループでは独自の福利厚生制度が充実しており、中でもグループ内の病院間を異動できる「グループ間異動・転勤支援制度」は他病院には真似できない制度になっています。
家族の介護やパートナーの転勤などで現在の病院を離れざるを得なくなった場合や、他院での経験を積みたいなどの理由から異動を希望する場合は、退職金や給料規定をそのままスライドさせ、在籍期間もリセットすることなく継続勤務という形で他院へ移ることが可能です。
また、長く働き続けられるよう多くのグループ病院に院内保育所が完備されており、もちろん横浜旭中央総合病院にも設置されています。
横浜旭中央総合病院の基本情報
運営元 | 医療法人社団明芳会、IMSグループ |
病床数 | 515床(一般397床、回復期58床、療養60床) |
看護体系 | 一般7対1、2交替制 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
休暇制度 | 月9日~12日 |
保育施設 | 院内保育所(小学校就学まで) |
住所 | 神奈川県横浜市旭区若葉台4-20-1 |
最寄駅 | 長津田駅から車で約10分 |
求人サイト | マイナビ看護師 |
横浜旭中央総合病院の求人情報(参照求人サイト:マイナビ看護師)
めぐみ
ジョブス
3位:横浜市民病院
一言でいうと、どんな病院?
機能を備えた病院へと生まれ変わり中
1960年4科42床から始まった同院は、増科増床を重ねて横浜市の基幹病院としての成長を遂げました。
今では年間約30万人(救急患者約2万人)の外来患者が訪れるほどの規模になりますが、設備の一新や動線の確保のため、2020年に向けて新病院開設のための再整備を実施中です。
リニューアル後は、救命救急センターの拡充やハイリスク分娩の体制強化、手術室の増設やロボット手術を含む新技術の導入など、多くの機能を備えた病院へと生まれ変わる予定です。
看護師が支持する3つの理由と評判
- 最新の設備と医療体制のもとでキャリアを積むことができる
- 職員の平均年齢は37歳。平均勤続年数は9〜10年と定着しやすく、中堅・ベテランの看護師が多いため業務上の負担が偏らない
- 神奈川県内唯一の第一種感染症指定医療機関のため感染症看護を最前線で学べる
- 給料:265,200円〜
- 賞与:年2回4.35ヶ月分
- 退職金規定有り
安定の職場環境に新病院の魅力をプラス
福利厚生は、24時間保育(土日も可)、3歳までの育児休業制度、育児短時間勤務制度、子供の看護休暇、介護休暇などが用意されママ看護師にとって働き続けられる環境が整っています。
実際、子育て中の看護師が多く在籍しており、平均勤続年数が9〜10年というデータも納得です。
なお、市立病院のため同院への入職を希望する場合は横浜市の看護職員として一括採用になりますが、最近では転職エージェント経由の求人もあるため合わせてチェックしておくと良いでしょう。
横浜市民病院の基本情報
運営元 | 市立病院 |
経常利益 | +153,688,271(H.29) |
病床数 | 650床(一般624床、感染26床) |
看護体系 | 一般7対1、原則三交替制 |
看護方式 | PNS |
休暇制度 | 4週8休制 |
保育施設 | 院内保育所(24時間) |
住所 | 神奈川県横浜市保土ケ谷区岡沢町56 |
最寄駅 | 三ッ沢上町駅から徒歩12分 |
求人サイト | マイナビ看護師(非公開求人) |
みき
ジョブス
4位:北里大学病院
一言でいうと、どんな病院?
新病院プロジェクトにより急性期特化型病院へ移行中
「患者中心の医療」「共に創りだす医療」を理念に掲げる同院は、開院からおよそ50年の歴史をもちます。
関連病院である北里大学東病院は、建物の老朽化や耐震対策のため2005年から実施されてきた新病院プロジェクトにより、北里大学病院から1.5kmほど離れた場所で全面改修を実施。
改修に伴って両院の役割分担も全面的に見直され、東病院が精神疾患治療と亜急性期医療に特化したのに対し大学病院には急性期機能が集約され、より高度で専門的な医療を担う病院へと革新が行われました。
看護師が支持する3つの理由と評判
- 看護研修教育センターとキャリア開発研究センターで時代の流れに応じた生涯学習を継続して行うことができる
- 専門看護師31名、認定看護師38名とスペシャリストが多数在籍しているため、専門分野の指導を受けることができる
- 短期海外留学制度と国際学術交流を通して海外の先端医療を学び、グローバルな医療視野を持つ事ができる
- 大卒給料:309,800円(手当含む)〜
- 賞与:年2回4.5ヶ月分
- 退職金規定有り
高い臨床実践能力を身に付けるための体系的なシステムを構築
一人ひとりの看護師が自立したエキスパートでなければならないとの考えから、同院ではクリニカルラダーやキャリアカウンセリングを導入し段階ごとに応じた継続教育を行っています。
eラーニングアワードフォーラムで受賞実績もあるキャリア開発を支援するシステム(研修リポート、目標管理シート、看護技術チェックリスト)は、職員からも高い支持を受けています。
また、北里大学看護キャリア開発研究センターでは、認定看護師や認定看護管理者養成など多様なキャリアプランに応じた支援を行っています。
北里大学病院の基本情報
運営元 | 私立大学法人 |
病床数 | 一般1033床 |
看護体系 | 一般7対1、2交替制または3交替制 |
看護方式 | チームナーシング |
休暇制度 | 月平均8~12日 |
保育施設 | 保育所、病児保育所を併設 |
住所 | 神奈川県相模原市南区北里1-15-1 |
最寄駅 | 相模大野駅から車で約15分 |
求人サイト | 看護のお仕事(非公開求人) |
ジョブス
みき
5位:海老名総合病院
一言でいうと、どんな病院?
救命救急センターを新設する成長傾向の病院
1983年に開院した同院は、総合診療科や外科、小児科など一般的な診療科のほかに心臓血管センター、内視鏡センター、マタニティセンターなどを有しています。
2017年4月1日からは「24時間365日、断らない救急の実現」を掲げて県指定の救命救急センターの稼働を開始し、現在看護職員を増員しています。
看護師が支持する3つの理由と評判
- 中途入職者にもフォローアップ研修が用意されているため、多少ブランクがあっても安心して働けるようサポート
- PNSを導入しているため病院独自のシステムや配属される診療科に早く慣れることができる
- お菓子をいただきながら教育サポーターと気軽に面談できる「ちょこカフェ」を設置しメンタル面をケアしてくれる
- 給料:266,100円(手当含む)〜
- 賞与:年2回4.2ヶ月分
- 夜勤:16,000円
- 退職金規定有り
中途採用でも病院に早く馴染める教育とサポート制度が充実
忙しい大規模病院では、新卒者は手厚く教育し、中途入職者はほどほどの教育で済ませる所が一般的ですが、同院では中途入職者も新人と同程度に手厚くサポートする体制が整っています。
フレッシュマンフォローアップ研修では、他職種と交流を深めてチーム医療に活かすことができ、先輩ナースがサポーターとしてフォローしてくれるので仕事面でも精神面でも安心です。
認定看護師や化学療法といった院内外の研修も充実しているため、周りに支えてもらいながらキャリアアップすることが可能です。
海老名総合病院の基本情報
運営元 | 社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス |
病床数 | 469床 |
看護体系 | 一般7対1、二交替制 |
看護方式 | PNS |
休暇制度 | 4週7休制(病棟・救命センター)、4週8休制(外来・手術室) |
保育施設 | 院内保育所 |
住所 | 神奈川県海老名市河原口1320 |
最寄駅 | 海老名駅から車で約12分 |
求人サイト | マイナビ看護師 |
海老名総合病院の求人情報(参照求人サイト:マイナビ看護師)
みき
めぐみ
6位:横浜医療センター
一言でいうと、どんな病院?
国立病院機構が運営する完全紹介制の病院
国立病院機構が運営する同院は、横浜市西部地域の基幹拠点病院として高度先進提供すると共に、救急救命、災害医療などの診療体制も整えています。
緊急時の対応を除き完全紹介制で、特にがん診療・緩和ケアに注力。地域医療周産期母子医療センターとして、母体搬送を含めハイリスク及び新生児の受け入れも行っています。
看護師が支持する3つの理由と評判
- 診療科が32科と幅広く総合的な分野を学べる
- 住宅手当・通勤手当の額が多い
- 希望が通ればグループ内の他病院へ異動も可能
- 年収:4,483,500円〜
- 賞与:年2回4.2ヶ月分
- 住宅手当:上限27,000円
- 通勤手当:上限55,000円
- 夜勤:11,000円
- 退職金規定有り
出産・育児・介護のターニングポイントが来ても安心して働き続けられる
国立病院機構は独立行政法人に移行したため国家公務員扱いではないものの、大卒初任給は203,500円と平均的ですが、各種手当が充実しています。
経営面が良好な場合には、年度末賞与をプラスして支給し、妊産婦の女性職員に対する軽減措置を行うなど、福利厚生の面は非常に優秀です。
小学校就学中の子供や介護が必要な家族がいる場合には、早出遅出勤務や深夜勤務制限のほか、超過勤務を月24時間以内、かつ年150時間以内に制限できる超過勤務制限も適用されるため、出産・育児を経ても長く働き続けられる職場と言えます。
横浜医療センターの基本情報
運営元 | 国立病院機構 |
経常利益 | +195,417,362(H.29) |
病床数 | 510床(一般470床、精神40床) |
看護体系 | 一般7対1、二交替制または三交替制 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
休暇制度 | 4週8休制 |
保育施設 | 院内保育所(6歳まで) |
住所 | 神奈川県横浜市戸塚区原宿三丁目60-2 |
最寄駅 | 戸塚駅から車で約15分 |
求人サイト | 看護のお仕事 |
横浜医療センターの求人情報(参照求人サイト:看護のお仕事)
めぐみ
みき
7位:東海大学医学部付属病院
一言でいうと、どんな病院?
年間7,000件以上の救急を受け入れる超急性期病院
神奈川県のほぼ中心部、緑豊かな落ち着いた環境の中にある同院は、特定機能病院として高度救命救急センターおよび総合周産期母子総合医療センターを有しています。
神奈川県ドクターヘリの運用医療機関、地域がん診療連携拠点病院でもあり、最近では手術支援ロボット「ダヴィンチ」を導入するなど、最先端の知識と技術を常に追求し高度医療の提供に努めています。
看護師が支持する3つの理由と評判
- 年間7,000名を超える救急患者を受け入れており、超急性期の最前線で多発外傷、重症熱傷、虚血性心疾患などの症例を学べる
- 人材育成と連動した人事制度を導入し、人事考査の結果に基づき能力に見合った評価を給与に反映してくれる
- 認定看護師教育課程や院内外での多彩な研修を実施する「東海大学看護師キャリア支援センター」で学びを深められる
- 月給:296,378円〜
- 賞与:年1回4.8ヶ月分
- 退職金規定有り
職能資格・人事考課・能力開発・給与制度の連動で看護師を育成・評価
同院の看護部では、「状況判断能力」「対人関係能力」「専門能力」の3つを身に付けた看護師の育成を目標とし、人材育成と人事制度を連動させた独自の評価制度を導入しています。
継続教育によって必要なスキルを伸ばし、指定の研修や試験をクリアすると評価基準に基づいて昇格や昇給が行われます。
実力主義の厳しい環境のようにも思えますが、平均勤続年数は他の付属病院全体で7年8ヶ月と比較的長めであることから長期間腰を据えて働ける病院であると言えます。
夏期特別休暇が2年目以降から11日取得できるのも嬉しいポイントです。
東海大学医学部付属病院の基本情報
運営元 | 私立大学法人 |
病床数 | 804床 |
看護体系 | 一般7対1、2交替制 |
看護方式 | モジュール型継続受け持ち制 |
休暇制度 | 月平均9~12日 |
保育施設 | 院内託児所 |
住所 | 神奈川県伊勢原市下糟屋143 |
最寄駅 | 伊勢原駅から車で約10分 |
求人サイト | マイナビ看護師(非公開求人) |
めぐみ
みき
8位:けいゆう病院
一言でいうと、どんな病院?
職域病院から一般にも開かれた地域中核病院
1934年に警察病院として開院した同院は、国内だけでなく海外からの患者受け入れも視野に入れた病院を目指し、新しい体制の象徴として病院名を「けいゆう病院」と改めました。
2013年には「神奈川DMAT-L」「神奈川県がん診療連携指定病院」の指定を受け、更に高度な医療体制の構築を進めています。
看護師が支持する3つの理由と評判
- 産科単一病棟があるので周産期に集中して助産師としての経験を積むことが可能
- がん診療と緩和ケアにも力を入れており、緩和ケアチームやリエゾンチームなどのチーム医療の一員として活躍できる
- インジェクションナース、糖尿病支援ナース、緩和支援ナースなどの院内認定制度があり専門性を高められる
- 給料:281,763円(手当含む)〜
- 賞与:年3回4.4ヶ月分
- 退職金規定有り
助産の経験を積みたい助産師に最適な病院
同院では、救急医療に加え周産期医療およびがん医療、緩和ケアに力を入れています。特に産科病棟での分娩数は年間1,300件前後と横浜市内でもトップクラスです。
病棟と外来の周産期チームが一丸となり妊娠〜出産〜産褥〜育児までを見守る体制を整えているため、経験の少ない助産師も、1件1件のお産に丁寧にかかわる事ができます。
けいゆう病院の基本情報
運営元 | 一般社団法人警友会 |
病床数 | 410床 |
看護体系 | 一般7対1、変則二交替制 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
休暇制度 | 4週8休制、年間休日124日 |
保育施設 | 院内保育所(6歳まで) |
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-7-3 |
最寄駅 | みなとみらい駅から徒歩3分 |
求人サイト | マイナビ看護師(非公開求人) |
めぐみ
みき
9位:川崎幸病院
一言でいうと、どんな病院?
救急・入院を断らない急性期特化の病院
同院は2012年6月に中原分院と統合し、川崎駅前に新築移転しました。その後、放射線治療センターを新設、川崎市重症患者救急対応病院としての指定を受け326床へ増床しました。
救急・総合診療部を発足するなど急性期を担う地域中核施設としての役割を強め、2013年4月には地域医療支援病院として承認されています。
現在は24時間365日「断らない救急」を実践し、入院が必要な患者を全て受け入れるなど地域にとってなくてはならない病院へと進化を続けています。
包括的がん医療、脳、心臓、大動脈といった循環器疾患の超急性期医療の分野で高い評価を受けており、各診療部をセンター化することによって効率的かつ高度医療の提供を実現しています。
看護師が支持する3つの理由と評判
- 救急受入数が多く病床回転率も高いため、救命救急の経験を短期間で多く積むことができる
- eラーニングのナーシングスキルと学研ナーシングサポートがあるので、自分の好きな時に看護技術を復習できる
- 今後さらにセンター機能を拡充する構想があるため、将来的により整った設備のもとで重症・集中ケアを学べる可能性がある
- 給料:305,164円(手当含む)〜
- 賞与:年2回4.2ヶ月分
- 夜勤:15,000円
- 退職金規定有り
急性期看護のエキスパートを目指すにはもってこいの環境
同院の特徴は何と言ってもスピード感のある看護。看護部では「新人でも2年で急性期看護のプロになれる」を合言葉に、短期間で成長できる育成プログラムを組んでいます。
BLS・ICLS・ACLSの研修を繰り返し行うことで救命処置の基礎が徹底的に身に付き、BLSとICLSは外部研修を受けなくても全職員が院内でプロバイダー認定資格を取得することが可能です。
更に急性期看護を深く学びたい人のためには専門・認定看護師の資格取得支援制度や独自のクリティカルケア看護プログラムが用意されています。
川崎幸病院の基本情報
運営元 | 社会医療法人財団石心会 |
病床数 | 一般326床 |
看護体系 | 一般7対1、二交替制 |
看護方式 | チームナーシング |
休暇制度 | 年間休日110日 |
保育施設 | 院内保育所(24時間) |
住所 | 神奈川県川崎市幸区大宮町31-27 |
最寄駅 | 川崎駅から徒歩10分 |
求人サイト | 看護のお仕事 |
川崎幸病院の求人情報(参照求人サイト:看護のお仕事)
めぐみ
ジョブス
ランキング外の優良病院
私立大学病院
神奈川県内は私立大学病院が他県と比べて多く、それぞれが附属病院や関連施設間でのネットワークを強固に構築し、高い水準の医療を提供しています。
また、全ての附属病院を統括する統括看護部やナースサポートセンターを大学本部に設置し、本院であっても分院であっても教育環境や得られるスキルに極力差が出ないよう大学ごとに工夫を行っている点が特徴的です。
昭和大学横浜市北部病院(689床)
昭和大学が開設する附属病院の8番目として2001年に開院。地域がん診療連携拠点病院、地域医療支援病院、災害拠点病院などの承認指定を受け、地域中核病院として横浜市北部の医療圏を支えています。
特別診療施設として救急センター、緩和ケア病棟、メンタルケア病棟、国際内視鏡センター、マタニティハウスなどを有しており、幅広い部門での学びを深めることが可能です。
昭和大学藤が丘病院(584床)
昭和大学横浜市北部病院から5kmほど離れた場所にある藤が丘病院は、2次・3次救急指定病院として救急患者を受け入れているほか、脳卒中ホットライン、循環器ホットラインを設け、24時間体制で救急疾患に取り組んでいます。
また、地域医療支援病院、地域がん診療連携指定病院、横浜市小児がん連携病院として地域を支え、口唇口蓋裂センター、口唇口蓋裂センター、小児・AYA世代がんセンターなどを構えて専門性の高い医療を提供しています。
帝京大学医学部付属溝口病院(400床)
帝京大学医学部附属病院の分院として開院した同院は、「地域に根ざした高度で良質な医療を実践します」を理念に掲げる地域密着型病院です。
帝京大学老人保健センターの嘱託病院としての役割も併せ持ち、地域の高齢者医療を支える役割を担っています。
看護配置基準は10:1とやや忙しめではありますが、2017年5月に新病院に移行し診療科目や病床数が増えたため、これからの発展に期待が持てます。
日本医科大学武蔵小杉病院(372床)
日本医科大学の付属病院の中で2番目に開設された武蔵小杉病院は、高度先進医療を提供する大学付属病院の立場から川崎市中原区の地域医療を支えてきた存在です。
ほぼ全科の診療科を揃え、救命救急センターや周産期小児医療センター、認知症センター、てんかん診療拠点機関など行政からの要望も高い施設を有しています。
民間総合病院
神奈川県内で300床以上を有する民間総合病院は約15件で、その多くが横浜市・川崎市など県央周辺に集中しています。
湘南台病院(322床)
藤沢市北部に位置する藤沢湘南台病院は、およそ86年前に無医村対策として創設されました。
現在は老人保健施設や居宅介護支援センターなどを設置し、藤沢市を中心とした広域の医療・保健・福祉を担う存在として進化を続けています。
隣接している健康増進施設「ライフメディカルフィットネス」は職員も利用可能で、プールやサウナでリフレッシュできます。
聖隷横浜病院(300床)
横浜旧市街地の約50万人のエリアを医療圏とする聖隷横浜病院は、キリスト教精神の「隣人愛」を掲げる横浜市二次救急拠点病院です。
在職している看護師の平均年齢は34歳と比較的バランスが良く、育児休暇は最大3年まで取得可能で、有給休暇取得率の向上に努めるなど、ワークライフバランスに尽力しています。
なお、研修を勤務時間内に設定し、勤務時間帯も選べる制度を導入しているの俗に言うブラック病院とは一線を画すでしょう。
菊名記念病院(218床)
横浜市の民間病院の中でも有数の急性期病院である菊名記念病院は、救急患者を断らないことをモットーに年間で約7,000人以上の救急患者を受け入れ、24時間体制で急性期医療を展開しています。
循環器・脳外科手術に強く、2016年度の手術件数は冠動脈ステント留置術342件、カテーテル心筋焼灼術129件の実績があります。2017年7月には内視鏡センターもリニューアルオープンしました。
なお、給与の目安は経験3年で328,000円/月(夜勤手当4回含む)と比較的高めです。
公的病院
神奈川県内には他の公的病院も多くありますが、公的病院と言えど、全ての病院が将来的に安定しているとは一概に言えません。
看護師からの人気の高い横浜市立大学付属市民総合医療センターと横浜市立大学付属病院は毎年6億近い赤字を出しているため、転職先の候補として考えていた方はよく考えてから求人応募しましょう。
横浜市立大学付属市民総合医療センター(726床)
業務損益-545,168,000
チーム医療を推進し各分野のスペシャリストが患者ケアを支えています。難度の高い急性期・高度先進医療を担う一方で地域密着型の医療を展開し、神奈川県内で初めて「赤ちゃんにやさしい病院」に認定された病院です。
高度救命救急センターをはじめとする3次救急医療体制を充実させると共に、疾患別センターを中心に多職種がチームを組んで質の高い医療を実施しています。
救急医療の充実を図っているため月平均の夜勤時間は68.7時間とやや多い勤務環境ですが、平均年齢33.1歳、平均勤続年数8.3年と働きやすい環境だからこそ若手、ベテランが混在しています。
川崎市立川崎病院(713床)
経常利益+44,292,531
伝染病組合病院を前身とする同院は、1945年に総合病院として生まれ変わり、川崎南部医療圏の基幹病院および自治体病院として救命救急センターや高度脳神経治療センターを開設、地域周産期母子医療センターとしての認定を受けるなど市民のニーズに応えた発展を続けてきました。
救命救急センターでは神奈川DMAT、川崎DMATとしての活動も行っています。
みなと赤十字病院(634床)
経常利益+69,814,788
災害救護の役割も果たしつつ、救急搬送を年間12,000台超受け入れ、地域がん診療連携拠点病院として低侵襲手術を実施するなど周辺地域の高度急性期医療を支えてきた病院です。
看護方式は固定チーム継続受け持ち制で、赤十字医療施設のキャリア開発ラダーに準じた教育システムで看護実践能力を段階的に向上させることが可能。
日本赤十字社法に基づく公的病院のため、給与は国家公務員とほぼ同額です。
横浜市立大学付属病院(612床)
業務損益-689,803,000
横浜市内唯一の特定機能病院として「質の高い医療人の養成」を目標に、キャリア開発プログラムに沿ったシステムと医療シュミレーターや医療機器を有するトレーニング施設で看護師に育成に尽力しています。
また、繰り返し入院される患者が多いため患者と密接に関わってケアができることも特徴のひとつです。
同院は横浜市内で唯一の特定機能病院であり、地域がん診療連携拠点病院、赤ちゃんにやさしい病院、日本医療機能評価認定病院などの認定も受けています。
特にがん診療には力を入れており、がんサロン、がん相談テレフォンなどの独自の試みも。
看護部ではジェネラリストの育成を大目標に掲げ、段階的かつ自発的にステップアップできる教育プログラムが組まれています。
まとめ:医療格差が顕著で横浜市と川崎市に看護師が集中!
神奈川県は人口に対する看護師数が全国でワースト3番目に低いのですが、川崎市の人口が急増していることから分かる通り武蔵小杉駅周辺の中原区に位置する病院はかなり人気傾向にあります。
また、横浜市も他県からの転入者が多いので、人的資源が集まる横浜市と川崎市は特に転職市場が活発です。
転職は体力と精神力を大量に消費します。激戦区であっても妥協せず、自分の望む環境で働けるように、転職の準備は十分に時間をかけて行いましょう。
神奈川県で優良求人を探すなら転職エージェントの活用は必須!
転職エージェントを活用することで、病院の内部情報を事前に確認できるので、ミスマッチを防ぎ、地雷病院を避けることができます。
また、年収アップや希望する診療科への配属交渉もしてくれるため、病院へ直接応募するよりも有利な条件で転職をすることができます。
大手転職エージェントですと「看護のお仕事・マイナビ看護師・ナースフル」が有名どころですが、特にオススメできるのが「マイナビ看護師」です。
実地調査に力を入れているので内部情報に詳しく、給与アップの実績も豊富なので、口コミ評価が高いことが特徴です。
ジョブス


ただし、ランキングで紹介した人気病院を含む条件の良い求人は、募集があると応募者が殺到するので、すぐに締め切りになってしまうケースが大半です。
そのため、たとえ今すぐに転職するつもりがなくても、情報収集は怠らず、すぐに行動できるよう準備しておく事が転職で失敗しないためのコツです。
名前や電話番号など必要事項を記入したら登録完了です。登録後は担当コンサルタントから連絡がきますので、まずは「相談」することから始めてみましょう。