この記事では、東京都内にある看護師にとって働きやすい人気の病院を紹介します。
都内には600件以上の病院があるため、都内で転職先を考えるとなると候補が多すぎて悩んでしまいますよね。
しかも、都内の病院の半数以上が赤字経営なので、理不尽な待遇を避けるためにも病院選びはとても大切です。
そこでこの記事では、看護師が働きやすい人気病院をランキング付けして紹介します。今現在、勤めている勤務先に不満があり、転職を検討してるのであれば参考にしてみてくださいね。
看護師みき
看護師めぐみ
東京で看護師が働きやすい人気病院ランキング15院
東京都内にある全630病院を「経営力・病床の稼働数・離職率・給与・サービス残業の有無・育児支援・看護師の口コミ」などを元に総合的に分析しました。
なお、病院規模が小さければ小さいほど、給与水準は低く離職率が高いという公的なデータがあります。そのため、診療所や個人クリニックはランキングから除外しています。
看護師めぐみ
看護師みき
転職アドバイザー ジョブス
1位:慶應義塾大学病院
同院は、規模・設備ともに国内トップクラスの特定機能病院です。
2018年に新病院棟が稼働してから、診療科の枠にとらわれない「クラスター診療」や「国際医療拠点としての体制整備」などを実現しています。
- 私立大学病院唯一の臨床研究中核病院のため、珍しい症例や難しい手術に多く関わることができる
- 給与や夜勤手当ての金額は他の大学病院と同程度だが、賞与は年3回で給与の約6.4ヶ月分も支給される。また、激務ではあるものの休暇制度が複数あるのでしっかり休むことができる
- 経験年数ではなく個々の能力に合わせた柔軟な教育制度により優秀なジェネラリストとして成長できる
- 給与:314,680円(夜勤・調整手当含む)
- 賞与:年3回(約6.4ヶ月分)
こんな看護師におすすめ
同院は、医療レベルの高い職場で自己研磨しつつ、対価(金銭面)もしっかりと貰いたい人におすすめです。
看護体制は、リーダーを中心として構成される独自の慶應チームナーシングを採用しており、メンバーの長所を活かしながら短所を補い合えるシステムが確立されています。個別性を尊重した教育制度を設けているので、成長意欲の高い人に適していると思います。
しかし、知名度の高い大学病院でもあることから入職希望者は全国から集まります。そのため、倍率の高さはえげつないです。ちなみに残業もガッツリあるので、ゆるく働きたい人には向きませんね。
慶應義塾大学病院の基本情報
運営元 | 私立大学法人 |
---|---|
病床数 | 946床 |
勤務体系 | 3交替(手術室:変則2交替) |
看護方式 | 独自のチームナーシング |
休暇制度 | 4週8休制 |
保育施設 | 院内保育所あり |
住所 | 東京都新宿区信濃町35 |
最寄駅 | 信濃町駅から徒歩すぐ |
求人サイト | マイナビ看護師(非公開) |
看護師めぐみ
転職アドバイザー ジョブス
2位:がん研有明病院
同院は、日本初のがん専門病院として開設され、日本のがん医療をリードしてきた存在です。「臓器別チーム医療」の方針のもと、最新のがん治療を提供しています。
治療方針の決定から実施までに8週間待ちの部門もあり、質の高い施術を求めて全国から患者がつどっています。がんに特化して80年を超えますから、がんの専門性でいえばダントツです。
- 国内最先端のがん専門病院で、プロフェッショナルに囲まれながらがんに特化した経験を積める
- プライマリーナース制度をベースとした「固定チーム継続受け持ち制」で、一人の患者を一貫して看ることができる
- 賞与4.5ヶ月、年間休日数125日、旅行や買い物に使える「ベネフィットステーション」導入など福利厚生が充実している
- 年収:511万(3年目)、535万(5年目)
- 給料:237,500円〜
- 夜勤手当:15,000円/月
- 住宅手当:22,600円/月
- 賞与:年2回(約4.5ヶ月分)
こんな看護師におすすめ
同院は、「がん看護のプロ」になりたい人におすすめです。
当たり前のことですが、がん専門病院なのでがん関連の専門看護師や認定看護師が多く在籍しています。そのため、高い意識を持つ専門家たちに囲まれた環境で看護を行うことができるので、自然と知識と技術が身についていきます。
教育体制に関しては、がん看護3領域の専門性を高められる専門看護コースや最新のトピックスについて学べるテーマ別研修などがあります。新卒・既卒に関わらず、その人のレベルに合わせた教育制度が整えられている点は安心できます。
がん研有明病院の基本情報
運営元 | 公益財団法人 がん研究会 |
---|---|
病床数 | 700床 |
勤務体系 | 2交替制 |
看護方式 | 固定チーム継続受け持ち制 |
休暇制度 | 4週8休制 |
保育施設 | 保育施設なし |
住所 | 東京都江東区有明3-8-31 |
最寄駅 | ゆりかもめ有明駅から徒歩2分 |
求人サイト | レバウェル看護 |
がん研有明病院の求人情報(参照求人サイト:レバウェル看護)
看護師みき
看護師めぐみ
3位:東京大学医学部附属病院
同院は、約4,000人の精鋭が働く日本最高峰の特定機能病院です。37の診療科と39の中央施設部門を設けており、日本の医療を土台から支えてきました。
2018年に新入院棟の運用が開始され、横断的なセンター診療機能が実現されました。また、周産期医療や小児医療への強みもあります。
- 看護師が激務にならないような負担軽減に努めていること(看護師を積極的に増員し、看護補助者や病棟・外来クラークを活用している)
- eポートフォリオとe-ラーニングの導入により、分かりやすく効率的な教育を実現している
- 給与は国家公務員待遇で経験加算があるため、長く働き続けるほど給与が上がる(他院のようにボーナスカットなどがない)
- 給与:306,340円〜
- 通勤手当:27,000円/月
- 住宅手当:55,000円/月
- 賞与:年2回(約4.2ヶ月分)
こんな看護師におすすめ
同院は、自分のキャリアプランが明確で、積極的に様々なことを学びたい人におすすめです。
同院の看護部では、教育のタイミングや研修内容をカスタマイズし、自身に合った最適なプランと自分のペースで学んでいくことができます。
また、年間100件以上の選択研修や国内外での研修が豊富に用意されているほか、2年間の休職制度を利用して東大大学院に進学することも可能です。
東京大学医学部附属病院の基本情報
運営元 | 国立大学法人 |
---|---|
病床数 | 1217床 |
勤務体系 | 2交替制 |
看護方式 | 固定チーム担当看護師制 |
休暇制度 | 4週8休制 |
保育施設 | 院内保育所あり |
住所 | 東京都文京区本郷7-3-1 |
最寄駅 | 本郷三丁目から徒歩10分 |
求人応募 | マイナビ看護師(非公開) |
転職アドバイザー ジョブス
みき
4位:NTT東日本関東病院
同院は、循環器疾患と脳血管疾患に強みを持つ地域医療を支える企業立病院です。NTT東日本の直営病院であり、災害拠点やがん診療連携拠点などの指定を受けています。(2次救急病院です。)
放射線治療棟の増築や内視鏡がん手術支援ロボットなどの導入も行い、先端設備を整えることにも力を入れています。ちなみに、1日あたり1,900名ほどが外来に訪れます。
- 定位脳手術や脳血管内手術、冠動脈・大動脈バイパス移植術などの循環器・脳血管疾患に対する手術を多く実施しており、オペ室ナースとして高い経験が積める
- 子供が小学校3年生になるまで時短勤務が可能。仕事を続けながら家族の時間を大切にできる
- スタッフコーナーが壁で仕切られておらず、明るく開放的な空間で仕事ができる
- 給与:317,260円(経験5年)
- 夜勤手当:14,500円/回
- 通勤手当:全額支給
- 住宅手当:37,500円/月
- 賞与:年2回(約6ヶ月分)
こんな看護師におすすめ
同院は、手術室看護師としての経験を積みたい人におすすめです。前述の通り、循環器と脳血管疾患に対する手術を多く行っているので、この分野に興味のある人は特におすすめです。
また、企業病院だけあって子育て中のママ看護師に理解のある病院です。時短勤務や土日休みで働いている人が多くいます。院内保育所も2年前にできました。
ちなみにコロナ移行、看護師の離職離れを防ぐためか、看護体系の改善や賞与額が増えたりしたんですよ。3年前とかだと賞与額は4.5ヶ月分ぐらいでしたからね。
NTT東日本関東病院の基本情報
運営元 | 東日本電信電話(株) |
---|---|
病床数 | 627床 |
勤務体系 | 2交替 |
看護方式 | プライマリーナーシング |
休暇制度 | 4週8休(週平均37時間30分) |
保育施設 | 院内保育所あり |
住所 | 東京都品川区東五反田5-9-22 |
最寄駅 | 五反田駅から徒歩5分 |
求人サイト | マイナビ看護師(非公開) |
転職アドバイザー ジョブス
みき
5位:虎の門病院
同院は、共済組合連の中核病院として、診療体制の分化や病棟医の常駐体制確立など先進的な取り組みをいち早く行ってきた病院です。2019年にはホテルのような外観の新病院へ完全移行しました。
移行前と比べて病床数が減りましたが、その代わり個室病床を増やしています。もともと著名人が多く来院する病院なので、いわゆるVIP向けの設備を充実させています。
- 独自システムTNS(Toranomon Nursing System)で看護ケア量を客観的に測定し、看護師の業務量をできるだけ公平にしている
- 附属の養成施設がないため出身校や地域による垣根がなく、職種間でのコミュニケーションも取りやすい
- 細かい所での福利厚生も整っている(準夜勤時のタクシー代支給や1食308円の食堂設備など)
- 給与:301,984円〜
- 通勤手当:55,000円/月
- 住宅手当:28,000円/月
- 賞与:年2回(約4.39ヶ月分)
こんな看護師におすすめ
同院は、主体性を持った看護を行いたい人・なりたい人におすすめです。
同院の看護部では開院以来、一貫してプライマリ・ナーシングを採用しており、一人の患者を最後まで責任を持ってケアする看護方式を取っています。
そのため看護師一人ひとりが自律したプライマリ・ナースとして成長できるような成長プログラムが組まれており、既卒の看護師も原則として新卒看護師と同じ教育コースを受講することになっています。
虎の門病院の基本情報
運営元 | 国家公務員共済組合連合会 |
---|---|
病床数 | 819床 |
勤務体系 | 3交替(一部2交替) |
看護方式 | プライマリーナーシング |
休暇制度 | 変則週休2日 |
保育施設 | 院内保育所あり |
住所 | 東京都港区虎ノ門2-2-2 |
最寄駅 | 虎ノ門駅から徒歩5分 |
求人サイト | マイナビ看護師(非公開) |
めぐみ
みき
6位:東京慈恵会医科大学附属病院
同院は、日本初の私立医科大学であり、看護師の養成機関としても最も長い歴史を持つ病院です。特定機能病院として最新の検査機器を導入したり、治験センターによる薬物治療を行ったりするなど先端医療の積極的な実施に力を入れています。
また、豊富な人的資源を活かして全診療科に当直医を配置。休日でも24時間救急を受け入れられる体制を整えています。
- 病棟看護師の負担を軽減するPFMという仕組みを導入している(PFMとは:外来時点から患者の入退院を支援する仕組み)
- 助産師として専門性の高い経験を積める(母子医療センターを備え、NICU、GCU、PICUが充実している)
- 給与:296,100円(経験3年)、307,500円(経験5年)
- 夜勤手当:9,000円+深夜加算
- 賞与:年2回(約5.6ヶ月分)
こんな看護師におすすめ
同院は、フィッシュ哲学の考え方に共感できる人におすすめです。同院の看護は、全国に先駆けてフィッシュ哲学を導入したことで知られています。
「遊び心をもつ」「人を喜ばせる」などの4つの原理から成るこの働き方は、ポップな柄のユニフォームを身にまとったり、院内を楽しく飾り付けたりすることで体現され、患者も職員もポジティブに過ごせる病院環境の構築に貢献しています。
ただ、フィッシュ哲学の考え方は、働く側にとっては合う合わないが明確に分かれます。この考え方に共感できない人は避けた方が良い病院です。ぶっちゃけ、個人的にフィッシュ哲学の考え方は好きではないです笑
東京慈恵会医科大学附属病院の基本情報
運営元 | 私立大学法人 |
---|---|
病床数 | 1,075床 |
勤務体系 | 2交替制 |
看護方式 | モジュール型継続受け持ち方式 |
休暇制度 | 月8〜9日(年間休日117日) |
保育施設 | 徒歩圏内に保育所あり |
住所 | 東京都港区西新橋3-19-18 |
最寄駅 | 御成門駅から徒歩3分 |
求人サイト | マイナビ看護師(非公開) |
転職アドバイザー ジョブス
めぐみ
7位:東京都立駒込病院
同院は、がんと感染症医療の中核病院です。140年近い歴史を持ち、がん登録件数は全国5位の診療実績を誇っています。
コロナ禍においては専用病床をいち早く増床したり、院内感染を防ぐための体制を強化しました。また、最新の医療機器を率先して導入しており、時代に応じた進化を続けています。
- がん看護と感染症看護を集中的に学び、手術から緩和ケアまでの知識と技術を身に付けられる
- 感染管理の専門研修を院内で受講でき、認定看護師資格を取得する前の基礎勉強としても役立つ
- 運営母体は独立行政法人なので「準公務員」にはなるが、公務員と同等の待遇を享受できる
- 給与:326,500円(経験5年)、349,800円(経験5年)、361,800円(経験10年)
- 賞与:年2回、約4.5ヶ月分
こんな看護師におすすめ
同院は、がんと感染症への看護を学びたい人におすすめです。あくまでも私見ですが、感染症よりはがん看護に強みがあると思います。経験の浅い人でも基礎課程がじっくりあることもプラスポイントです。
また、外部にも開かれた「がん看護セミナー」を実施しており、同院に在籍する専門・認定看護師による専門性の高い講義を受講することができます。
採用に関しては、転職エージェント経由か都立病院機構の採用ページから申し込むことができます。なお、正職員の場合、病院間の異動を打診される可能性があります。
東京都立駒込病院の基本情報
運営元 | 東京都立病院機構 |
---|---|
病床数 | 815床 |
勤務体系 | 変則2交替・3交替(病棟による) |
看護方式 | 固定チームナーシング・PNS(病棟による) |
休暇制度 | 4週7休制もしくは4週8休制 |
保育施設 | 院内保育所あり(24時間) |
住所 | 東京都文京区本駒込3-18-22 |
最寄駅 | 本駒込から徒歩10分 |
求人サイト | レバウェル看護 |
東京都立駒込病院の求人情報(参照求人サイト:レバウェル看護)
転職アドバイザー ジョブス
みき
8位:三井記念病院
同院は「心血管疾患・がん・高齢者医療」に重点をおく急性期病院です。かかりつけ医とも連携しながら地域の医療を支えています。ちなみに、三井グループの支援のもと100年以上の歴史があるんですよ。
現在では「東京都がん診療連携拠点・地域医療支援・東京都災害拠点」としての指定を受け、都内で5番目にJCI認定も取得しています。
- 重症度の高い患者が多く、ICU・CCUネットワークにも対応しているため、急性期看護のスキルを高められる
- 看護師の業務負担軽減やメンタルサポートに取り組んでおり、過去3年間における新卒看護師の平均離職率は7.5%
- 近隣に独身寮を280戸用意しており希望者はほぼ入居できる。引越費用は上限20万円まで支給される
- 給与:323,540円(経験5年)、350,430円(経験10年)
- 夜勤手当:9,500円/回
- 住宅手当:13,000円/月
- 賞与:年2回、約4.2ヶ月
こんな看護師におすすめ
同院は、ゆとりある人員配置で働きたい人におすすめです。同院では、1病棟の病床数42床に対して日勤10〜12名・夜勤4名を配置し、日中は3名の看護補助者も配置しています。
総病床数482床ということもあり、職員数と病院規模がマッチした看護に専念できる環境が整っています。
ただ、給与面に関しては、他の病床数の多い病院と比べると低い額です。(病床数が同程度の病院ならさほど変わりないです。)さらに、コロナ禍以降はボーナスが減給支給になっています。
三井記念病院の基本情報
運営元 | 社会福祉法人 |
---|---|
病床数 | 482床 |
勤務体系 | 2交替制 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
休暇制度 | 4週7.5休制 |
保育施設 | 院内保育所なし |
住所 | 東京都千代田区神田和泉町1 |
最寄駅 | 秋葉原駅から徒歩6分 |
求人サイト | マイナビ看護師 |
三井記念病院の求人情報(参照求人サイト:マイナビ看護師)
転職アドバイザー ジョブス
みき
9位:多摩総合医療センター
同院は、多摩地域で唯一の総合的な医療機能を持っている病院です。「救急・がん・周産期・難病・精神科救急」など広範囲にわたる疾患に対して高度な専門医療を実施しています。
救急医療においては「東京ER・多摩(総合)」を設置して初期〜3次救急まで24時間365日体制で対応しています。
- ほぼ全ての診療科を備え、キャリーオーバー医療や障害者医療にも対応しているため、一般の総合病院以上の経験が積める
- 都立病院では潜在看護師のための再就職支援研修を実施。オリエンテーションや採用試験を経て、正職員採用まで辿り着ける道筋を整えてくれている
- 多摩地域における周産期医療の拠点として「スーパー総合周産期センター」を開設しており、助産師としてNICUやMF-ICUで活躍できる(助産師の場合)
- 給与:326,500円(経験5年)、349,800円(経験10年)、361,800円(経験14年)
- 賞与:年2回、約4.5ヶ月分
こんな看護師におすすめ
同院は、救急看護を学びたい人におすすめです。同院は、救急車搬送数が全国トップクラスであることを活かし、エキスパート「救急看護」研修を行っています。
また、経験者採用の場合は個々の経験と能力に応じてラダーを選択して研修を受けることができるため、時間をムダにせず効率的に学ぶことができます。
なお、東京都立駒込病院と同じく独立行政法人化に伴い準公務員の身分になります。とは言え、待遇は公務員とほぼ変わりありません。
多摩総合医療センターの基本情報
運営元 | 東京都立病院機構 |
---|---|
病床数 | 789床 |
勤務体系 | 2交替・3交替(病棟による) |
看護方式 | 固定チームナーシング |
休暇制度 | 4週7休制または4週8休制 |
保育施設 | 院内保育所あり(24時間) |
住所 | 東京都府中市武蔵台2-8-29 |
最寄駅 | 西国分寺駅から徒歩14分 |
求人サイト | レバウェル看護 |
多摩総合医療センターの求人情報(参照求人サイト:レバウェル看護)
めぐみ
みき
10位:国立がん研究センター中央病院
同院は「脳脊髄腫瘍科・食道外科・婦人腫瘍科・小児腫瘍外科」などを備えた、様々ながん治療に対応可能ながんの専門病院です。
がん治療以外にも専門医療従事者の育成や研究開発なども行っており、がん治療全般に貢献しています。また、患者のQOL改善に特に力を入れています。
- がん看護に関する高い専門性が身に付く(疾病や身体の部位別に診療科が細分化されている)
- 教育体制(ベーシック研修とがん看護コース)に定評があり、希望制の研修も豊富にある
- 職員の身分は準公務員になるが、公務員と同等の待遇を享受できる
- 給与:301,760円
- 夜勤:11,000円/回
- 通勤手当:27,000円/月
- 住宅手当:55,000円/月
- 賞与:年2回
こんな看護師におすすめ
同院は、がん看護を極めたい人におすすめです。同院では、ベーシック研修を修了した人に対して、がん看護を更に極められる「がん看護専門コース」が用意されています。
このコースにより院内に在籍する専門・認定看護師をはじめとするエキスパートナースから、緩和ケアやがん放射線療法看護、リンパ浮腫ケアなどについて学ぶことが可能です。
また、大学院進学制度や海外研修制度、認定看護師資格取得支援制度なども用意されており、がんのプロフェッショナルとして高みを目指せる環境が整っています。
国立がんセンター中央病院の基本情報
運営元 | 国立研究開発法人 |
---|---|
病床数 | 578床 |
勤務体系 | 2交替(病棟) |
看護方式 | 固定チームナーシング、モジュール型継続受け持ち制 |
休暇制度 | 週休2日制 |
保育施設 | 院内保育所あり(24時間) |
住所 | 東京都中央区築地5-1-1 |
最寄駅 | 築地市場駅から徒歩3分 |
求人サイト | マイナビ看護師(非公開) |
みき
転職アドバイザー ジョブス
11位:板橋中央総合病院
同院は、国内外に140の病院や介護施設を展開するIMS(イムス)グループの基幹病院です。
地域を支える急性期病院としての役割を担うべく、先進医療機器の導入やコンピュータによる設備管理などを実施しています。個人的には、年々ハード面を強化している印象があります。
- 大学病院ほどではないが、大学病院に劣らない経験が積める(高度な医療技術を備えているのでDPC特定病院郡に指定されている)
- 病院独自の臨床看護師研修制度「ICNES(イクネス)」で、5年をかけて認定看護師や管理者などのプロフェッショナルを目指せる
- グループ病院間の異動(スキルアップや転居に対応できる)や治療費減免などの制度があるので、大手病院グループのメリットが多数ある
- 給与:321,200円(経験2年)、330,700円(経験5年)
- 夜勤手当:16,000円/回
- 住宅手当:15,000円/月
- 白衣手当:1,200円/月
- 賞与:年2回、約3.7ヶ月分
こんな看護師におすすめ
同院は、昇進意欲の高い人におすすめです。また、看護師ワーカーとして生涯をグループ病院全体で支援してくれることを望む人にもおすすめです。
同グループ病院は、介護事業も含めると134施設の医療施設を運営しています。そのため、病院間異動を踏まえて考えると比較的すぐに主任や副師長としてのポストに着くことができます。
ただ、役職者になっても給与への反映額は他院と比べて低いので、役職者としての経験を積むことを目的とするのが良いと思います。(言い方は悪いですが、ステップアップとして利用するのが吉です。)
板橋中央総合病院の基本情報
運営元 | 医療法人社団明芳会(IMSグループ) |
---|---|
病床数 | 579床 |
勤務体系 | 2交替制 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
休暇制度 | 月平均9~10日 |
保育施設 | 院内保育所あり(24時間) |
住所 | 東京都板橋区小豆沢2-12-7 |
最寄駅 | 志村坂上から徒歩すぐ |
求人サイト | マイナビ看護師 |
板橋中央総合病院の求人情報(参照求人サイト:マイナビ看護師)
めぐみ
転職アドバイザー ジョブス
12位:順天堂大学医学部附属病院
同院は、医育機関を併設した日本最古の病院です。6つの附属病院をたばねる本院なので、1日に4,000人近くの外来患者が訪れます。
また、「災害拠点・周産期母子医療・認知症疾患医療」などの指定を受けており、幅広い疾患に対して先進医療を提供しています。
- なりたい看護師像に応じたキャリアパスが用意されているので、強みを持つ看護師として成長できる(トップジェネラリスト・看護管理者・臨床教育者などの多様なキャリアプランがある)
- がん化学療法、新生児救急、救急初療看護など9コースにわたる学内教育課程があり、専門性の高い看護技術を院内で習得できる
- 夜勤の負担軽減と休暇を取りやすくするため変則2交替制を導入している(変則2交替に関しては、看護師によって考え方が分かれます。)
- 給与:267,900円
- 賞与:年2回(約6.2ヶ月分)
- 夜勤手当:11,400円/回(夜勤加算9,000円、夜勤務手当2,400円)
- 住宅手当:31,300円/月
こんな看護師におすすめ
同院は、忙しい環境に身を置きつつも、その忙しさに対する対価もしっかりと貰いたい人におすすめです。
教育制度に関しては、中途採用者に関わらず専門性の高い技術を院内で習得できるようにプログラムが組まれています。同院で経験を積めば、どの病院にも対応できる技術が身につくでしょう。
ただし、1,000床を超える大学病院だけあって、患者の重症度が高い上に出入りも激しいです。一人の患者を回復期までサポートしたい人にはあわないと思います。さらに言えば、変則2交替制なので長日勤になってしまいます。
順天堂大学医学部附属病院の基本情報
運営元 | 私立大学法人 |
---|---|
病床数 | 1,026床 |
勤務体系 | 変則2交替制 |
看護方式 | チームナーシング |
休暇制度 | 4週6休制 |
保育施設 | 院内保育所あり |
住所 | 東京都文京区本郷2-1-1 |
最寄駅 | 御茶ノ水駅から徒歩5分 |
求人サイト | マイナビ看護師(非公開) |
転職アドバイザー ジョブス
めぐみ
13位:総合東京病院
同院は、脳神経や循環器などの血管系疾患に強い病院です。500床以下の病院ですが、脳卒中センターや心臓血管センターなど、複数の治療センターを充実させています。
なお、脳神経外科に至っては国内トップの手術件数を誇ります。腹腔鏡下手術にも力を入れていて、総合的な医療レベルはとても高いです。
- 脳神経もしくは循環器の分野で、専門性のある看護技術を学ぶことができる
- 急性期から回復期まで幅広広く携わり、地域に密着した看護を実践できる
- 長く働き続けられるよう、休暇や子育て支援などの福利厚生を充実させている
- 給料:212,300円〜
- 資格手当:30,000円
- 夜勤手当:20,000円/回
- 住宅手当:21,000円(上限)/月
- 通勤手当:50,000円(上限)/月
- 手術室手当:30,000円/月
- オンコール手当:6000円(平日)、7,000円(休日)/回
- 賞与:年2回(約4ヶ月分)
こんな看護師におすすめ
同院は、脳神経分野の看護を深く学びたい人におすすめです。脳神経外科の特徴を挙げるとしたら、以下の通り。
- 脳神経外科だけで病棟が3つある
- 脳神経外科の手術件数が全体の35%にもなる(国内ではトップ)
- 福島孝徳先生の治療も行っており「脳腫瘍センター」を開設している
循環器分野も強いのですが、やはり脳神経分野の実績はダントツです。
また、都内で最も多くの回復期リハ病床を有していることも特徴の一つです。そのため、一つの病院で急性期から回復期まで幅広く学びたい人にもおすすめでしょう。
ただし、懸念点があります。それは、離職率がそこそこ高いことです。離職率を緩和させるためにも福利厚生は充実させていますが、まだまだ結果が出ていない状況です。
総合東京病院の基本情報
運営元 | 総合東京病院 |
---|---|
病床数 | 451床 |
勤務体系 | 2交替制 |
看護方式 | チーム型継続担当方式 |
休暇制度 | 院内保育所あり |
保育施設 | 4週8休+祝日、年間休日126日 |
住所 | 東京都中野区江古田3-15-2 |
最寄駅 | 新江古田駅から徒歩12分 |
求人サイト | マイナビ看護師 |
総合東京病院の求人情報(参照求人サイト:マイナビ看護師)
めぐみ
みき
14位:東京北医療センター
同院は「急性期・周産期・小児夜間・救急」に力を入れる、地域医療振興協会の基幹病院です。
同院では僻地医療を積極的に行っており、医療従事者の派遣や巡回診療などの支援をしています。なお、東京北区だと、この病院のみCCUネットワークに参画しています。
- へき地研修、北区の地域支援、海外研修など院外で学べる場が多数設けられており、広い視野を備えた看護師として成長できる
- 400床以上の病院と比べると給与は低いが、343床の病院にしては給与は悪くない(夜勤手当が1回15,000円なことと、地域手当が付くことが大きい)
- 院内保育所があること以外にも、突発的な病児保育にも対応してくれため、ママ看護師にとっては働きやすい環境が整っている
- 給与:317,500円(経験3年)、329,900(経験5年)、353,000円(経験10年)
- 地域人材手当:40,000円/月
- 夜勤手当:15,000円/回
- 住宅手当:27,000円/月
- 賞与:年2回、約4ヶ月分
こんな看護師におすすめ
同院は東京北区で「急性期・周産期・小児夜間・救急」のどれかの分野を学びたい人におすすめです。また、へき地支援に興味のある人にもおすすめです。
30代〜40代の看護師が全体の60%を占めているので、中途入職者でも世代のギャップを感じにくい年齢構成になっています。
新棟に移転してからさほど年数はたっていないので、院内が綺麗なこともプラスポイント。ただ、コロナ以降は部署によっては残業が多くなっています。夜勤者でも2、3時間の残業をすることがあるので、事前に確認しておくことが良いでしょう。
東京北医療センターの基本情報
運営元 | 公益社団法人地域医療復興協会 |
---|---|
病床数 | 343床 |
勤務体系 | 2交替制 |
看護方式 | チームナーシング、プライマリーナーシング |
休暇制度 | 4週8休制 |
保育施設 | 院内保育所あり(病児対応) |
住所 | 東京都北区赤羽台4-17-56 |
最寄駅 | 北赤羽駅から徒歩5分 |
求人サイト | マイナビ看護師 |
東京北医療センターの求人情報(参照求人サイト:マイナビ看護師)
めぐみ
ジョブス
15位:日本赤十字社医療センター
同院は渋谷区を中心とする中核病院で、日赤本社が直轄で運営している病院です。
「小児・周産期医療、がん診療、救命救急、災害救護」の4つを重点医療に掲げつつ、本社直轄病院としての役割と国際医療救援拠点としての役割を担っています。
- 全国で5施設しかない国際医療救援拠点病院に指定されており、海外での紛争や災害発生時には国際救援活動を行うことができる
- 特定の重篤疾患を抱える妊婦を受け入れる「スーパー総合周産期センター」を備えており、周産期医療の「最後の砦」で活躍できる
- 幹部看護師研修センター、総合福祉センター、訪問看護ステーションなどが併設されているため、多角的な面から看護を捉え、将来の可能性を広げることができる
- 給与:296,240円
- 通勤手当:55,000円(上限)/月
- 住居手当:28,500円(上限)/月
- 賞与:年2回(約4.1ヶ月分)
こんな看護師におすすめ
同院は忙しい環境に身を置いて、看護スキルをレベルアップしたい人におすすめです。三次救急であることから様々な疾患や手術に対応しています。そのため、キャリア形成には適した職場です。
具体的には、現在ではこれに国際ラダーと管理者ラダーを加え「看護実践・研究・管理・教育」の4領域の達人を育てるプログラムが組まれています。
また、救護員研修など赤十字特有の研修も設けられており、国際救援活動をはじめ、教育者や研究者など、多岐にわたる可能性を同院で追究することができます。
日本赤十字社医療センターの基本情報
運営元 | 日本赤十字社 |
---|---|
病床数 | 708床 |
勤務体系 | 変則2交替 |
看護方式 | チームナーシング、プライマリーナーシング |
休暇制度 | 4週8休制 |
保育施設 | 院内保育所あり |
住所 | 東京都渋谷区広尾4-1-22 |
最寄駅 | 広尾駅から徒歩12分 |
求人サイト | レバウェル看護(非公開) |
みき
ジョブス
知っておくべき東京の病院事情【約半数が赤字経営】
東京都内にある多くの病院が経営難に陥っていることはご存知でしょうか?
理由としては、首都圏だと病院経営のコストが地方と比べて高いのに、診療報酬が全国一律なこと。そして、業務の自動化がうまくできていないためです。(経営者層がIT関連の知識がない、設備投資する資金自体がない。)
実際、赤字経営の民間病院では、給与やボーナスの支給額を下げました。公的病院に関しても、経営再編による統廃合により、退職勧奨や病院間移動、配置換えなど、現場で働く職員にとってなにかと不都合があります。
ジョブス
有名病院の赤字と労働基準違反
知名度のある有名病院だとしても、経営面では上手くいっていない病院が多くあります。表面上は分かりづらいですが、赤字運営のツケはその病院で働く医療従事者に回ってきます。
経営難による労働基準違法反やリストラの事例をいくつかピックアップしました。
- 聖路加国際病院:経営難、長時間労働と残業の未払いに対して是正勧告、資金難によるボーナスの遅延
- 東京女子医科大学病院:経営難、昇給なしとボーナスゼロを提示したため医師と看護師が一斉退職(一部の事業を縮小している)
- 東京逓信病院:経営難、グループ病院の閉鎖により医療従事者の大量リストラ(グループ病院全体で10年以上前から30〜50億円の赤字、14病院を運営していたが今では3病院へ)
- 日本医科大学附属病院:経営難、賃金の未払いに対して是正勧告
上記は誰もが知っている有名病院ですよね。しかし、経営面の実態は悪い状況なのです。東京逓信病院にいたっては、今後なくなる可能性が高いと考えています。
追記:都立病院が独立行政法人へ移行
都立病院が今年(2022年7月)から独立行政法人(都立病院機構)へ移行することになりました。独立行政法人なので東京都が100%出資する法人ですが、勤務する7千人ほどの医療従事者は全て非公務員になります。
とは言え、みなし公務員(準公務員)として扱われるので、待遇は公務員とほとんど変わりません。しかし、今後はどうなるか分かりません。そもそも、病院経営を最適化するために、独立行政法人化をしたのですからね。
こういった事例のように公的病院への転職を考えている人は、「非公務員」となる可能性が十分にあることを考慮した上で、それでもその病院に入職したいかをよく考えると良いでしょう。
ジョブス
まとめ:知名度に惑わされず冷静に情報を収集しよう
冒頭でも述べた通り、東京都内には全国的に有名な病院が数多くあります。
しかし、有名病院だとしても労働基準違反や経営難の病院も多くあるため、知名度や給与などの表面的な情報以外にも、リアルな実態を把握しておかなければなりません。
自分に合いそうな病院を見つけた場合には「○○病院 経営状態」「○○病院 残業」「○○病院 事件」のワードで検索することも大切です。
転職は体力も精神力も大量に消費するものです。あなたに合った病院を見つけ、「やっと希望通りの病院が見つかった!」となるように、細かい所にも目を向けて情報収集を行いましょう。
失敗しない為に転職エージェントを活用する
看護師として転職をするなら転職エージェントを活用することは必須です。病院の内部情報を事前に把握できるので、自分の希望とのミスマッチを防ぎ、地雷病院を避けることができるからです。
また、年収アップや希望する診療科への配属交渉もしてくれるため、病院へ直接応募するよりも有利な条件で転職をすることができます。給与交渉は、自分ではなかなかできませんからね。
看護師のおすすめ転職エージェントはここ!
それではどこの転職エージェントを利用すべきなのか、、、。大手転職エージェントですと「マイナビ看護師・レバウェル看護・ナースフル」が有名どころですが、特にオススメできるのが「マイナビ看護師」です。
マイナビ看護師は、実地調査に力を入れているので転職先の内情に詳しく、給与アップの実績も豊富です。口コミ評価が高いことも特徴ですね。


ちなみにランキングで紹介した人気病院を含む条件の良い求人は、募集があると応募者が殺到します。つまり、すぐに締め切りになってしまうケースが大半なのです。
そのため、たとえ今すぐに転職するつもりがなくても、情報収集は怠らず、すぐに行動できるよう準備しておく事が転職で失敗しないためのコツです。
名前や電話番号など必要事項を記入したら登録完了です。登録後は担当コンサルタントから連絡がきますので、まずは「相談」することから始めてみましょう。