大阪府は医療施設の一極集中が顕著な都道府県です。府内には519件の病院がありますが、全体の43%である221件が大阪市と堺市に集中しています。
給与水準が高い総合病院や経営が潤っている病院も大阪市と堺市周辺に多いため、必然的に転職先の候補として挙がる病院も決まってきます。
しかし、候補となる病院が多いと、どの病院に絞るべきか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、これから転職を考えている看護師や情報収集したい看護師に向けて、大阪市と堺市を中心に大阪府内の人気病院をランキング付けして紹介します。
めぐみ
みき
ジョブス
大阪府の看護師が転職したい人気病院ランキング9院
大阪府内にある全519病院を「経営力・病床の稼働数・離職率・年収給料・サービス残業の有無・看護師の口コミ」などを元に総合的に分析しました。
病院規模が小さければ小さいほど離職率が高く給与水準も低いので、診療所や個人クリニックはランキング外としています。
めぐみ
みき
ジョブス
1位:近畿大学医学部付属病院
一言でいうと、どんな病院?
南大阪エリアの先進医療と3次救急の要
同院は3次救急機能を持つ南大阪エリア唯一の大学病院です。
地域医療の中核的存在として病診連携に取り組むかたわら、特定機能病院としてがん医療にも力を注いでいます。
同院のがんセンター内には「化学療法、放射線治療、緩和ケア」などの部門が揃い、集学的治療を行える体制が整っているため地域がん診療連携拠点病院にも指定されています。
ハイブリッド手術室や手術用ロボットも導入しているため、看護スキルを今以上に磨くことができます。
看護師が支持する3つの理由と評判
- 賞与と給料水準が高いので忙しさに見合ったリターンがある。所定外労働時間も月10時間と短いため、しっかり稼いでしっかり休みたい人に向いている
- 府内の大学や専門学校だけでなく、九州・北陸・関東地方など様々な地域から看護師が集まっているため、学閥を気にしなくて良い
- 中途入職者専用の教育制度も用意されているため、実務経験が浅い看護師でも安心して転職できる
- 給料:219,050円〜
- 年収:4,866,728円〜
- 夜勤手当:9,000円/回
- 賞与:年2回、6.43ヵ月+アルファ
- 退職金規定あり
整った教育制度と福利厚生で看護師を全面バックアップ
同院の看護部には専門・認定看護師が多く在籍しており、大勢のスペシャリストに囲まれながら自分を高めていくことができます。
院内・院外研修や勉強会も盛んに行われており、「看護実践能力別・領域別」に分けられた研修では、自分の段階に応じて基礎的な手技から専門的な看護までを体系的に学べます。
福利厚生面も「結婚祝金、出産祝金、赴任旅費、積立貯金制度」などが用意されているため、安心して働ける環境が整えられています。
近畿大学医学部付属病院の基本情報
運営元 | 私立大学法人 |
経常利益 | +7,101,000,000(H29) |
病床数 | 929床 |
看護体系 | 一般7:1、2交替制 |
看護方式 | 固定チームナーシング、PNS |
休暇制度 | 年間115日(1ヶ月8休) |
保育施設 | 院内保育所あり |
住所 | 大阪府大阪狭山市大野東377-2 |
最寄駅 | 金剛駅から車で約12分 |
求人サイト | レバウェル看護 |
近畿大学医学部付属病院の求人情報(参照求人サイト:レバウェル看護)
ジョブス
めぐみ
2位:北野病院
一言でいうと、どんな病院?
急性期総合病院と医学研究所としての二つの顔を持つ病院
従来の病院のイメージを一新させる半円状の外観が特徴的な同院。内観も非常に綺麗で、美術館の一角を思わせるギャラリーやレストラン、コーヒーショップなどが併設されています。
京都大学医学部と連携して最先端の医療を提供しているため、高度な知識と技術を習得しながら看護スキルを磨けます。
看護師が支持する3つの理由と評判
- 子育て支援・キャリア支援・職場復帰支援などの制度が整っており、「働きやすい病院」の認定を受けている
- 継続受け持ち制の看護方式を採用しているため、患者さんに寄り添った細やかな看護が実践できる
- 院内で男女共同参画委員会が組織されており、病院長や病院経営陣に対して労働環境などについての意見の申し立てや提案ができる
- 給料:231,700円〜
- 夜勤手当:10,811円/回
- 賞与:年2回、4.2ヶ月分
- 退職金規定あり
様々なライフステージに沿った支援制度が「働きやすさ」の秘訣
ワークライフバランスの推進に力を入れている同院では、妊娠・出産やブランクからの復帰など、あらゆるライフステージに応じた働きやすい環境整備を行っています。
例えば、通常保育、臨時保育、夜間保育、病児保育に対応した保育所が併設されていたり、産前・産後休暇には給与が全額支給されたり、正職員の身分のまま短時間正職員制度が利用できることなどです。
これらの充実した環境により職員全体に一体感が生まれ、チーム医療における多職種間の連携もスムーズに行えています。
北野病院の基本情報
運営元 | 公益財団法人田附興風会医学研究所 |
病床数 | 699床(一般687床、精神12床) |
看護体系 | 一般7:1、精神15:1、2交替制 |
看護方式 | 継続受け持ち制 |
休暇制度 | 年間休日102日(連続休暇可能) |
保育施設 | 院内保育所あり |
住所 | 大阪府大阪市北区扇町2-4-20 |
最寄駅 | 扇町駅、中崎町駅から徒歩5分 |
求人サイト | マイナビ看護師(非公開求人) |
ジョブス
めぐみ
3位:大阪大学医学部付属病院
一言でいうと、どんな病院?
国内トップレベルの医療機能を備えた基幹病院
国内の大学病院でトップレベルに位置する大阪大学医学部の附属病院です。
国内でいち早く先進医療を導入し医学の進歩に貢献してきたことから、日本で初めて「臨床研究中核病院」に認定されています。
また、地域がん診療連携拠点病院に認定されているため、がん診療における最先端の知識・技術を学ぶことができます。
看護師が支持する3つの理由と評判
- 学習意欲が高い看護師が多く在籍しているためモチベーションも上がり、全領域の看護について学べる
- 教育専従者だけでなく専門・認定看護師などのスペシャリストも一丸となって教育にあたっているため、分からないことはすぐに解消でき早期のスキルアップが望める
- 大学敷地内には保育園が2ヶ所あり、より多くのママ看護師を受け入れられる体制を整えている
- 給料:235,760円〜
- 賞与:年2回、4.1ヶ月分
- 退職金規定あり
トップレベルの病院で高水準の教育が受けられる
同院の看護部にはキャリア開発センターが設置されており、より高い臨床能力と自発的に看護を行う力の伸長に貢献しています。
クリニカルラダーに基づいた既存の教育に加えて3段階のレベル別コースが用意され、最も上級のコースを修了した人は専門分野におけるエキスパートとして認定されます。
院外から多数の受講者が集まるほどその評判は高く、がん看護における放射線療法、認知症とせん妄患者のケア、高齢糖尿病患者の看護など、高次な学びで自分をどんどんスキルアップさせていくことができます。
また、退職金は、通常の退職手当と特別賞与制度の2種類から選択できます。後者は、退職時に退職金が支給されるのではなく年2回の賞与支給時に各期109,000円(年間218,000円)が加算されます。
大阪大学医学部付属病院の基本情報
運営元 | 国立大学法人 |
業務損益 | +2,499,819,000(H29) |
病床数 | 1076床(一般1024床・精神52床) |
看護体系 | 一般7:1、2交替制 |
看護方式 | プライマリーナーシング |
休暇制度 | 4週8休制 |
保育施設 | 院内保育所あり(2ヶ所) |
住所 | 大阪府吹田市山田丘2-15 |
最寄駅 | 阪大病院前駅徒歩すぐ |
求人サイト | マイナビ看護師(非公開求人) |
ジョブス
みき
4位:大阪医科大学附属病院
一言でいうと、どんな病院?
年間1万例以上の手術に対応する高度急性期の担い手
JR高槻駅から徒歩5分ほどの場所にあり「特定機能病院、災害拠点病院、大阪府地域周産期母子医療センター、地域がん診療連携拠点病院」などの指定を受けている病院です。
29の診療科のほかに「がんセンターや難病総合センター、血液浄化センター」などのセンターがあり、高度な先進医療を展開しています。
2016年3月にはハイブリッド手術やロボット手術などの最新技術に対応した中央手術棟が完成し、年間1万例を超える手術が可能になりました。
看護師が支持する3つの理由と評判
- 残業は月2〜6時間程度で、研修や委員会活動などは勤務時間内に行われるため、私生活に過度な負担がかからない
- 院内図書館には私立医大トップクラスを誇る20万冊以上の蔵書が揃っているため、看護研究や自己学習がスムーズに行える
- 認定看護師の資格取得を目指す人には給与が100%支給される。専門看護師の場合は1年目は給与100%支給、2年目は奨学金60万円が支給される
- 給料:220,970円〜
- 賞与:年2回、4.6ヶ月分
- 退職金規定あり
好きなだけ自分を高めることができる学習環境
充実した教育体制で定評のある同院は、スキルアップを目的に転職したい看護師から人気を集めています。
看護技術をシミュレーションできる「医療技能シミュレーション室」が備えられているほか、オンライン上で看護技術や手順を学べる「e-ラーニングシステム」が導入されています。
院内には図書館が併設され、看護の研究に必要な書籍を自由に閲覧することもできます。
大阪医科大学附属病院の基本情報
運営元 | 私立大学法人 |
経常利益 | +1,545,000,000(H29) |
病床数 | 882床 |
看護体系 | 一般7:1、2交替制(一部3交替) |
看護方式 | PNS |
休暇制度 | 4週8休制 |
保育施設 | 院内保育所あり |
住所 | 大阪府高槻市大学町2-7 |
最寄駅 | 高槻市駅から徒歩すぐ |
求人サイト | マイナビ看護師(非公開求人) |
みき
めぐみ
5位:淀川キリスト教病院
一言でいうと、どんな病院?
最新の医療を追求し数々の「日本初」を実践する病院
キリスト教精神に基づいた全人医療を実践する急性期総合病院です。
周産期医療において日本初の交換輸血や病院ボランティア、医療ソーシャルワーカーを導入するなど、戦後間もない時代から極めて先進的な医療を積極的に取り入れてきた実績を持っています。
また、1973年には日本初のがん患者のためにホスピスを、2012年にアジア初のこどもホスピスを開設しています。
看護師が支持する3つの理由と評判
- 完全週休2日制を導入し年間休日も120日以上が保障されているため、身体に無理なく働くことができる
- 認定看護師の資格取得支援が手厚く、院内の研修コースにて受験準備ができるほか、休職制度や奨学金制度の利用が可能
- 「ホスピス・こどもホスピス病院」が併設されているため、ターミナルケアを専門的に学ぶことができる
- 給料:231,232円〜
- 賞与:年2回
- 退職金規定あり
こころ・身体両面のサポート制度が整っている
同院にはメンタルサポートの一環として2名の常勤カウンセラーが配置されています。
仕事からプライベートまで様々な相談に乗ってくれるので、初めての転職や慣れない職場に不安を感じている人でも安心です。
また、職員の健康診断・人間ドックは全額病院負担で実施、職員が同院を受診した際の自己負担金も全額還付されるなど、健康面のサポートも万全です。
淀川キリスト教病院の基本情報
運営元 | 宗教法人在日本南プレスビテリアンミッション |
病床数 | 630床 |
看護体系 | 一般7:1、2交替、3交替(病棟による) |
看護方式 | 固定チームナーシング |
休暇制度 | 完全週休2日制、年間休日120日 |
保育施設 | 院内保育所あり |
住所 | 大阪府大阪市東淀川区柴島1-7-50 |
最寄駅 | 崇禅寺駅、柴島駅から徒歩3分 |
求人サイト | レバウェル看護(非公開求人) |
みき
ジョブス
6位:大阪市立総合医療センター
一言でいうと、どんな病院?
がん医療と小児医療に強みを持つ「最後の拠り所」
厚生労働省が認可する併設型の独立救命救急センターを有し、12の臓器別センターと58の診療科を構える大規模高機能病院です。
年間手術件数は1万件を超し、カテーテルによる小児の不整脈治療や切らずに治す心臓病治療など、高度かつ先進的な医療を展開しています。
特にがん医療の技術は高く、全国でも有数のがん診療連携拠点病院および小児がん拠点病院に指定されています。
看護師が支持する3つの理由と評判
- 全国で2番目に小児医療専門施設を開設。国内唯一の小児不整脈科も有しており、小児看護を極めたい人に適している
- 平均年齢は36.5歳と高く、平均勤続年数も11.5年と長いため、腰を据えて長期間働ける
- 経験年数に応じて内容が進化する経年研修があり、ブランクや経験の差を埋めつつエキスパート・スペシャリストを目指せるよう配慮されている
- 給料:223,990円〜
- 夜勤手当:11,000円/回
- 賞与:年2回
- 退職金規定あり
30代・40代でも気後れ不要!生活環境が変わっても安心して働ける病院
同院の看護部では、ライフステージが変わっても長く働き続けられるよう妊娠中の職員の通勤緩和休暇を設けたり、生活関連用品などの物資をあっせんしたりするサポートを行っています。
そのため看護師の定着率は非常に高く、20代・30代・40代の看護師がほぼ同じ割合で在籍しているため、年齢バランスが取れた職場となっています。
大阪市立総合医療センターの基本情報
運営元 | 地方独立行政法人大阪市民病院機構 |
経常利益 | +2,362,942,589(H29) |
病床数 | 1,063床 |
看護体系 | 一般7:1、2交替・3交替(病棟による) |
看護方式 | 固定チームナーシング、プライマリーナーシング |
休暇制度 | 4週8休制 |
保育施設 | 院内保育所あり |
住所 | 大阪府大阪市都島区都島本通2-13-22 |
最寄駅 | 都島駅から徒歩約3分 |
求人サイト | レバウェル看護 |
大阪市立総合医療センターの求人情報(参照求人サイト:レバウェル看護)
みき
めぐみ
7位:住友病院
一言でいうと、どんな病院?
大学病院に負けない高度急性期の経験が積める病院
100年近い歴史を持つ住友グループによる企業立病院です。2000年9月には新病院を建設し、ホテルのような現代的な外観の病院へと生まれ変わりました。
一般的な診療科のほかに「腎センター、糖尿病代謝センター、呼吸器・循環器センター」などのセンターを設置しており、診療の効率化を図っています。
手術支援ロボット「ダヴィンチXi」や「3.0テスラMRI」など最新機器の導入も積極的に行っています。
看護師が支持する3つの理由と評判
- 様々なチームと看護専門外来で看護師が中心となって活躍しており、主体的に看護を行いスキルアップしたい人が生き生きと働ける
- 完全週休2日制のため過密シフトを組まれる心配がない。入職の翌月から取得できるリフレッシュ休暇もあり
- 教育の質向上のため管理職の育成にも力を入れており、「育て育ちあう」ことができる職場である
- 給料:203,000円〜
- 賞与:年2回、5ヶ月分
- 退職金規定あり
看護師としての自分の力を存分に発揮できる
同院ではチーム医療と看護専門外来に注力しており「緩和ケアチーム、せん妄対策チーム、がん専門外来、LTFU外来」など各々のフィールドで看護師が主体性を発揮してホスピタリティあふれる看護に取り組んでいます。
専門・認定看護師らスペシャリストも多数在籍しており、専門職業人としての高い意識を持った人々の中で自分の看護技術を高めていくことができます。
また、同院には独自の静脈注射認定制度があり、採血から輸血までを段階的に学ぶことができます。
住友病院の基本情報
運営元 | 一般社団法人 |
病床数 | 499床 |
看護体系 | 一般7:1、2交替制 |
看護方式 | 固定チームペアナーシング |
休暇制度 | 完全週休2日制 |
保育施設 | 院内保育所あり |
住所 | 大阪府大阪市北区中之島5-3-20 |
最寄駅 | 中之島駅から徒歩3分 |
求人サイト | マイナビ看護師 |
住友病院の求人情報(参照求人サイト:マイナビ看護師)
みき
めぐみ
8位:大阪急性期・総合医療センター
一言でいうと、どんな病院?
あらゆる疾患に対応可能な地域中核病院
大阪府立病院機構が運営する5施設の一つで、高度救命救急センターと基幹災害医療センターの重要な役割を担っている病院です。
35の診療科は幅広い領域をカバーしており、急性期から回復期、高度な合併症の治療までを一手に引き受けています。
障がい者医療や高度リハビリテーション医療にも対応しており、一般的な総合病院では経験できない分野の経験を積める病院です。
看護師が支持する3つの理由と評判
- 2018年4月大阪府市共同住吉母子医療センターを開設、小児・周産期医療に興味がある人も活躍できる
- 所定外労働時間は月平均で約10時間。急性期の病院ながら余裕を持って働くことができ、新卒の離職率は過去3年間で0%を誇る
- 通勤代が55,000円まで支給される。マイカー通勤も可能なため、遠方に住んでいることがネックにならない
- 給料:225,800円〜
- 賞与:年2回、4.1ヶ月分
- 退職金規定あり
育児・介護中の人を応援する制度を多数用意
同院の看護部では育児・介護に関する支援制度が充実しています。3歳未満の子供を養育中の看護師は育児休業制度を利用でき、小学校就学前の子供がいる場合は育児短時間勤務または部分休業が認められています。
また、介護が必要な家族がいる場合は上限180日の介護休暇を取得できるほか、1年につき最大30回、介護欠勤することもできます。
その他にも妊婦通勤の緩和制度や生理休暇、男性の育児参加を促すための休暇など私生活に配慮した様々な特別休暇制度が設けられており、いざ何かが起きた時でもしっかりサポートしてくれる体制が整っています。
大阪急性期・総合医療センターの基本情報
運営元 | 地方独立行政法人大阪府立病院機構 |
当期純利益 | +1,229,962,735(H29) |
病床数 | 768床 |
看護体系 | 一般7:1、2交替(一部3交替) |
看護方式 | チームナーシング |
保育施設 | 院内保育所あり |
住所 | 大阪府大阪市住吉区万代東3-1-56 |
最寄駅 | 帝塚山駅から徒歩10分 |
求人サイト | レバウェル看護 |
大阪急性期・総合医療センターの求人情報(参照求人サイト:レバウェル看護)
めぐみ
ジョブス
9位:ベルランド総合病院
一言でいうと、どんな病院?
環境にやさしい次世代型の救急病院
2014年に全面建て替えをしたばかりの、まだ真新しい病院です。
環境に配慮した自然採光、LEDダウンライトの採用、井戸水をトイレの洗浄水や散水栓に利用するなど環境への配慮が評価され、病院として初めて「おおさか環境にやさしい建築賞」を受賞しています。
医療面でも、放射線診断装置や非侵襲的脳機能検査機器を導入し、手術室や内視鏡センターも更に機能性を充実させることで、より強固な救急医療体制が整いました。
看護師が支持する3つの理由と評判
- 患者用と職員用の通路が分かれているので院内の動線が効率化されている。移動で余計なタイムロスがなくスムーズに業務を行える
- 非常勤でも、原則1年以上勤務した人であれば育休を取得できる。0歳から小学校3年生まで預かってくれる24時間対応の院内保育所もある
- 周産期医療に定評があり、新生児集中ケア認定看護師も在籍しているため、助産師としてのスキルを上げたい人に適している
- 給料:174,300円〜
- 職務手当:30,500円
- 夜勤手当:14,000円/回
- 賞与:年2回、5ヶ月分
- 退職金規定あり
大規模ながらアットホームな雰囲気を残す地域密着型病院
DPC特定病院群の指定を受ける同院は、救急部門から緩和ケア・リハビリ部門まで高い診療機能を備えた診療科を幅広く設置しており、大学病院の本院に準ずる高密度診療を行っています。
2次救急病院ではありますが、積める経験は多岐にわたり「500床以上の病院で地域に密着しながら色んな経験がしたい」と考える人にはピッタリの病院と言えます。
ベルランド総合病院の基本情報
運営元 | 社会医療法人生長会 |
病床数 | 477床 |
看護体系 | 一般7:1、2交替制 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
休暇制度 | 4週8休制 |
保育施設 | 院内保育所あり(24時間) |
住所 | 大阪府堺市中区東山500-3 |
最寄駅 | 深井駅から車で約8分 |
求人サイト | マイナビ看護師 |
ベルランド総合病院の求人情報(参照求人サイト:マイナビ看護師)
めぐみ
ジョブス
合わせてチェックしておくとよい病院
私立大学病院
関西医科大学付属病院(751床)
3次救急とがん診療の拠点としての役割を持つ特定機能病院です。災害拠点病院としての指定も受けているため、災害看護に携わりたい人に向いています。
初任給は4大卒で301,100円(主要手当含む)と高く、交通費も月5万円まで支給されます。
関西医科大学総合医療センター(477床)
守口市とその周辺エリアを支える基幹病院です。「世界一の救急センター」を目標に掲げる救命救急センターは90%以上の高い救命率を誇っています。
2018年に約7000uのホスピタルガーデンが完成し、旧・附属滝井病院からの移行が完了しました。
民間総合病院
高槻病院(477床)
総合周産期母子医療センター、大阪府がん診療拠点病院などの指定病院です。新病院の建設・移行を進めており、2017年5月にはU期棟が完成しました。
大阪府内でいち早く院内保育園を設置した病院であり、他にも選択的勤務体制やシフトナースの導入など看護師の負担軽減、ワークライフバランスの推進に力を入れています。
府中病院(380床)
24時間救急体制を整え、年間約5,300台の救急車を受け入れている南大阪エリアの基幹病院です。
海外研修や院内留学制度などのキャリア支援制度があり、希望すればグループ内の他施設へ異動も可能です。
早期離職をした人やブランクの長い人に向けた教育プログラムも用意されており、入職希望者を広く受け入れています。
耳原総合病院(386床)
2016年にリニューアルしたばかりの新しい病院です。「無差別・平等」を掲げ、生活困難者に対して無料・低額診療制度を実施しています。
平均勤続年数8年、平均年齢38.76歳と中堅・ベテラン層が多く在籍しており、年齢の高い転職者でも馴染みやすい職場です。
森之宮病院(351床)
同院は、残業削減のための取り組みが日々実施されており、終業時間前には管理職が中心となってスタッフに声かけを行う、チームで業務を分担するなど勤務時間内に業務を終えられるよう工夫されています。
勤務時間前の労働が発生しないよう申し送りは所定の勤務時間で行うよう徹底されています。
東住吉森本病院(329)
地域医療のパイオニア的存在である東住吉森本病院は、ワークライフバランスのとりやすい病院として注目されています。
年間休日は125日あり、各病棟に看護部付のクラークや看護助手が他院より多く配置されているためゆとりのある環境で働けます。
また、院内保育所が完備されているため育児と仕事の両立が可能です。新卒看護師だけでなく、中途採用者の教育も手厚いと評判のため転職者も安心して入職できます。
公的病院
大阪赤十字病院(999床)
育児短時間勤務や深夜勤務免除制度の導入、24時間保育所との提携、休暇取得促進の取り組みなどを行っている点から、「働きやすい病院」の認定を受けています。
全国で5施設しかない国際医療救援拠点病院の一つであり、国境を越えて災害看護や人道支援に尽力したい人に適しています。
大阪市立大学医学部付属病院(980床)
経常利益+299,376,340(H29)
当期純利益+481,652,110(H29)
大阪市内唯一の大学病院として高度先進医療と地域医療の中核を担い、1日2,000名以上の外来患者を受け入れています。
女性医師・看護師支援センターが組織されており、離職者への復帰支援や病児保育室の設置、病院内での母乳育児支援など女性が働きやすい職場づくりへの対策を行っています。
大阪労災病院(678床)
地域がん診療連携拠点病院、地域医療支援病院などの指定を受けており、外科手術件数は年間13,000例以上と全国でもトップクラスを誇っています。
急性期のため忙しくはありますが、完全週休2日、有給も年20日付与されたうち平均18〜19日消化と休みが取りやすい環境です。
市立豊中病院(613床)
大阪市を除いた府内では最大規模を誇る市立総合病院です。中途入職者にもプリセプターがつき、副師長と共に新卒並みのフォローをしてくれます。
離職率は12.4%と急性期病院の中では比較的低く、メンタルサポートも充実しているため、長く働きやすい職場です。
まとめ:知名度のある病院でもリアルな実態の把握が大切
大阪市と堺市にはランキングで紹介した病院以外にも知名度のある有名病院が多くあります。
しかし、知名度のある病院だとしても、表面的な情報以外にリアルな実態を把握しておかなければなりません。
例えば、病床400床以上にもなる関西電力病院と国立循環器病センターは労働基準監督署から是正勧告を受けているんです。
自分に合いそうな病院を見つけた場合には「○○病院 経営状態」「○○病院 残業」「○○病院 事件」のワードで検索することが大切です。
転職は体力と精神力を大量に消費します。地雷病院に引っかからないよう情報収集はしっかりと行いましょう。
大阪府内で優良求人を探すなら転職エージェントの活用は必須!
転職エージェントを活用することで、病院の内部情報を事前に確認できるので、ミスマッチを防ぎ、地雷病院を避けることができます。
また、年収アップや希望する診療科への配属交渉もしてくれるため、病院へ直接応募するよりも有利な条件で転職をすることができます。
大手転職エージェントですと「レバウェル看護・マイナビ看護師・ナースフル」が有名どころですが、特にオススメできるのが「マイナビ看護師」です。
実地調査に力を入れているので内部情報に詳しく、給与アップの実績も豊富なので、口コミ評価が高いことが特徴です。
ジョブス


ただし、ランキングで紹介した人気病院を含む条件の良い求人は、募集があると応募者が殺到するので、すぐに締め切りになってしまうケースが大半です。
そのため、たとえ今すぐに転職するつもりがなくても、情報収集は怠らず、すぐに行動できるよう準備しておく事が転職で失敗しないためのコツです。
名前や電話番号など必要事項を記入したら登録完了です。登録後は担当コンサルタントから連絡がきますので、まずは「相談」することから始めてみましょう。