ズバリ「外見の魅力」は採用の合否に相関関係があります。
心理学の様々な実験によって証明されていますが、私たちは人の外見でいい人か悪い人かを判断し、見た目次第でもう一度会いたいかどうかを決めるようです。
こう言い切ってしまうと反発もあると思いますが、つまり、履歴書に貼る証明写真にも気を抜いてはいけないと言う事です。
志望動機や今までのキャリアが素晴らしくても、書類選考で落とされては本末転倒です。
そこでこの記事では、好印象を与える証明写真の取り方と転職上のマナーを解説します。
看護師みき
看護師めぐみ
ジョブス
証明写真の基本的な撮り方
履歴書の写真は採用に関わるものなので、もちろん撮り方(マナー)が存在します。
看護学生の就職活動時にすでに学んでいると思いますが、再度注意点をまとめました。
- スーツの着用は必須
- 背景は白が基本(グレーや薄いブルーでも可)
- 写真の裏には名前を記入しておく
- おでこは出す
- ロングヘアなら結ぶ
- 白黒はNG
「外見ではなく中身で勝負」と思っていても、まず面接まで辿り着けなければ、中身を見てもらえる状況には立てません。
1つの採用枠に2人の同じような経歴の求職者が履歴書を送ってきたらどうでしょう。ちょっとした気の緩みが不採用につながってしまいます。
証明写真のマナーは最低限のルールです。社会人としての常識でもあるのできちんと基本を守りましょう。
いつ撮影したものでも問題ない
履歴書の写真は「3ヶ月以内に撮影したものを利用してください」と応募要項に記載されていることがあります。
しかし、結論を言うと現在と見た目の違いがなく、写真も劣化していなければいつものでも問題ありません。
逆に、証明写真を撮影する時はナチュラルメイクなのに、面接で濃い化粧だと、見た目で悪いギャップを与えてしまうので注意しましょう。
看護師めぐみ
看護師みき
履歴書の写真はスピード写真でもOK?
結論を先に言うと、スピード写真で全く問題ありません。
今のスピード写真は画質も綺麗ですし、補正機能も優れています。さらにインクも改良されているので劣化も気になりません。
最近では、のり付け不要のシール付きのものまであって利便性がかなり高くなっています。
オススメのスピード写真機はコレ!
スピード写真機であればどれも綺麗に取れるわけではありません。
当サイトで5つのスピード写真機を検証結果しました。
- ☆☆☆:Ki-Re-i EX
- ☆☆:City Photo Station
- ☆:プロ写真館
- ☆:ID PHOTO STUDIO
- ☆:メトロにある写真機
オススメはダントツで「Ki-Re-i EX」です。
肌質と肌色を補正できるので健康的な表情に変更することができますし、画質の荒さも問題ありませんでした。
ただし、取り直し回数は2回。一回で2回撮るので計4枚から選ぶことになります。
看護師みき
看護師めぐみ
写真スタジオのメリットとは?
- 取り直し回数が無制限
- スピード写真機より画質が優れている
- 自然な写真に仕上がる
- アドバイスをしてくれる
写真スタジオでの撮影メリットは、やはり取り直し回数が無制限なこと、そして、体のバランスや角度を客観的に見てアドバイスしてくれることです。
普段からの癖で、自分は真っすぐに立っているつもりでも、左右どちらかの肩が沈んでいる、ということはよくあります。
体のラインがズレてる写真は、間抜けな印象にもなってしまうため、その点を修正できるのはメリットでもあります。
ただし、値段はそれなりに高いです。
大手写真スタジオのスタジオキャラットだと履歴書の用の写真は10枚6200円です。800円のスペード写真機と比べて8倍近くします。
看護師めぐみ
ジョブス
看護師みき
プリンターで印刷した写真は大丈夫?
プリンターで印刷した写真はどうしても画質が荒くなってしまうのでオススメしません。
画質の高いデータと高級写真用紙を利用すればそこそのクオリティになりますが、写真用紙は高いのでスピード写真を利用した方が安価で労力も少ないです。
また、コンビニエンストアでも履歴書の写真をプリントアウトできる業務用プリンターはありますが、クオリティはイマイチです。
看護師みき
ジョブス
結論:どちらでも問題ない
結論としては、スピード写真機も写真スタジオもどちらを利用しても問題ありません。
最近では、スピード写真機で撮影しても写真データをスマホに保存できるので、履歴書をメールで送る必要がある場合にも活用できます。
看護師が治験コーディネーターに応募する時は、履歴書をメールで送ることも多いのでデータを準備しておいて不足はありません。
証明写真の顔が怖いという理由だけで面接までたどりつけないケースが現実にありますので、マナーをしっかり守って履歴書を作成しましょう。